HACK GUJO
岐阜・郡上八幡にて、
一泊二日のアイデアソン &
コワーキングスペース
お披露目イベント
2017年2月25-26日(土日)
開催概要
あなた×郡上の地域資源&ローカルイノベーター が出会う2日間
アイデアソン&コワーキングスペースおひろめイベント「HACK GUJO」
※2月20日(月)をもって、参加申込みを締め切りました。
多数の参加申込みいただき、誠にありがとうございました。
◆開催趣旨
郡上踊り、天空の城・郡上八幡城、里山の暮らしと田園風景が広がる長良川流域……。
自然豊かな郡上は今、林業・アウトドア・エネルギー・IT系クリエイター・ものづくり企業など、イノベーターたちが次々に集まりつつあるホットスポットとなりつつあります。
私たち HUB GUJO は、清流・吉田川のほとり、旧・紡績工場をリノベーションし、コワーキングスペース&シェアオフィスを開設します。
新たな拠点のお披露目をかねて、郡上のさまざまな地域資源をテーマにした、アイデアソンを行います。
郡上の地域資源やローカルイノベーターたちと、あなたのクリエイティビティが出会う、2日間のイベントです。
◆開催概要
○日時:2017年2月25日(土)午後1時~26日(日)午後1時
○会場:HUB GUJO (郡上市八幡町小野91番地1)
○参加費:1,500円
〇宿泊場所:せせらぎ街道の宿たかお
岐阜県郡上市 八幡町市島945−1
0120-622-139
〇主催:NPO法人HUB GUJO
〇協力:サクサクプロジェクト
※この事業は、郡上市「テレワークのまち郡上推進事業」の一環で実施します。
○参加申込締切:2月20日(月)
○郡上市内の方で、宿泊されない方は、facebookイベントページへの参加表明で結構です。
後日、事務局よりご連絡させていただきます。
6つのテーマ
郡上に集うイノベーターたちが掲げる6つのテーマ。
皆さんのアイデアとの出会いから、新たな物語が生まれることを期待しています。
① まちやリノベーション
武藤隆晴(チームまちや:郡上八幡産業振興公社)
② アウトドア・ワークスタイル
水口 晶 (EARTHSHIP/HUB GUJO)
③ 地域の木でつくる木育グッズ
小森 胤樹 (大原林産/郡上割り箸)
④ 郡上発の水出しコーヒー
小澤 陽祐 (スローコーヒー)
⑤ みんなで創る学びの場
小林 謙一 (ふるさと郡上会)
当日の流れ
DAY 1 (2月25日)
DAY 2 (2月26日)
ゲスト
26日の発表会では、以下の特別審査員を含む5名の方に、ゲストとしてお越しいただき、審査をしていただきます。
特別審査員:谷中 修吾
ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター
BBT大学・BBT大学大学院MBA 准教授
地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」代表
まちづくりEXPO「まちてん」初代総合プロデューサー
HUB GUJOについて
私たちNPO法人HUB GUJO は、郡上へのUターン者・Iターン者が5名が中心となって、設立された団体です。
郡上市において、クリエイティブかつ働き場所を選ばない人材と産業の育成、そして、人材誘致を推進する事業を展開しています。
拠点となる建物「HUB GUJO」は、昭和16年に建設された紡績工場「郡上紡績」をリノベーションした施設です。
ノコギリ屋根のこの建物は、かつては、400人以上が働いた毛織物工場だったと伺っています。
その後、平成初期には、地ビールレストラン「愛水舎」として活用されていましたが、活用されていないまま10年近くが経過していました。
平成27年度より順次整備を進めておりましたが、平成28年度総務省「ふるさとテレワーク推進事業」を活用して、大幅なリノベーションを行っており、シェアオフィス・コワーキングスペース・大会議室が誕生します。
平成29年3月より、以下の5社に進出いただくことが決定しております。
(進出企業:株式会社ブイキューブ、 有限会社スロー、株式会社広告共和国、家田紙工株式会社、株式会社アンドバイユー)
引き続き、ご利用いただく企業・個人の方を募集しておりますので、詳しくは、NPO法人HUB GUJO までお問合せ下さい。
今後は、都市部と郡上の結節点として、新たな事業やワクワクが創出される場として活用していくことを目指しています。
多くの方のご参画をお待ちしております。
【組織概要】
団体名 : 特定非営利活動法人HUB GUJO
設 立 : 平成25年任意団体として設立。平成27年NPO法人化
理 事 : 赤塚良成(代表)、水口晶、吉住耕次、平野彰秀
監 事 : 小林謙一
所在地 : 岐阜県郡上市八幡町小野91番地1
お問い合わせ
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
© 2017